運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-30 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

どういうことかというと、四国山地中国山地尾根付近まで民有林ということなんです。先ほど平野先生が言った、人々が山に入らなくなった、そして、今住んでおられる、近くに住んでおられる方は入れなくなった、入らなくなるということであります。  そうすると、その山はどうするのか。もうしようがない、自治体の方お願いしますというスキームをいわゆる前国会で作りました。

小川勝也

2014-04-15 第186回国会 衆議院 環境委員会 第7号

次に絶滅のおそれが高いのはやはり四国の熊でございまして、今四国の熊が生息しているところは、四国山地山頂部分にある、本当にわずかにある広葉樹の森の中で細々と暮らしているというのが現状でございます。  この四国の熊を、では、本土から熊を入れたらどうかとかという議論もございました。そのときに、IUCN、世界自然保護連合の熊のスペシャリストに聞きました。

草刈秀紀

2012-03-28 第180回国会 参議院 総務委員会 第7号

徳島県三次市の祖谷というエリアでございまして、そこはまさに今NHKで「平清盛」やっておりますが、平家の落人といいますか、屋島の戦いから逃げそびれて、途中、この四国山地の山合いのもう大変厳しい、冬は雪が積もる、あるいは大変地形も平地が少ないようなエリアに逃げた、生き延びた方々が今も暮らす、そういう平家地域でございます。  なぜ行ったかといいますと、学校の閉鎖がありました。

中西祐介

2009-07-02 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

ただ、これ農地すべて押しなべてそうか、玉突き効果という議論もございますが、それでは中山間の、中国山地とかあるいは四国山地とか、そういうところの限界集落みたいなところが、そこは資産保有としての価値を持っているかといえば必ずしもそうではないので、ここを一刀両断、とにかく資産的な価値を持っているのはけしからぬというような議論はかなり乱暴かとは思っているのですが、そういう面があることも事実だというふうに認識

石破茂

2002-04-11 第154回国会 参議院 環境委員会 第7号

環境省のレッドリストによりますと、下北半島、紀伊半島東中国地域西中国地域四国山地、九州地方の六地域では、ニホンツキノワグマ絶滅のおそれのある地域個体群に指定をされています。九州では既に絶滅をしたと推測をされています。そのほか、神奈川県の丹沢から山梨県の御正体山地、それから御坂山地に掛けた一帯でも生息数がかなり減っていると伺っています。  

岩佐恵美

2000-02-17 第147回国会 衆議院 予算委員会 第8号

豪雨のメカニズムは各地で違うし、高知豪雨は南から暖かく湿った空気が四国山地にブロックされて発生したんだ、その要因があるんだ、だから、高知地方気象台技術課長は、こんなことは起こりません。高知豪雨平野部を中心に雨を降らせるのが特徴で、その雨が山間部にまで入っていくことを示した概念図は疑問です、高松地方気象台松村予報官

春名直章

1999-11-16 第146回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

では、それは四国山地、四国だけのことかといいますと、ことしになって九州も、台風もありましたけれども、地球の天候の異常と言うんでしょうか、災害というものはもう今や日本列島どこでも起き得る状況になっております。  そういう中で、河川事業というのは、もちろん先ほど申し上げましたように自然との共生は大切でありますけれども、私の持論がありまして、河川は水系でとらえなければならないと思います。

田村公平

1999-06-16 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第4号

私の選挙区には、土佐国道工事事務所高知工事事務所中村工事事務所、去年の五月十五日から四国山地砂防工事事務所、四つの直轄の事務所があります。(「多いな」と呼ぶものあり)いや、県の面積が七千百平方キロもあって、雨ばかり降って台風ばかり来るところで、僻地ですから。  それで、わかりやすく言うと、高知工事事務所というのは海岸事業道路と一級河川の管理をやっています。

田村公平

1999-04-20 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第11号

それで、これは吉田参考人にもお伺いしたいんですが、しかし考えてみたら、山あり谷ありで登山道も整備されていないし、実際上予算面からいっても、それから人間のそういう現場に入っていってネットを張ったり防護さくをやったりする技術的な力というのも、平場の作業じゃありませんので、谷を渡るためにはワイヤを張って滑車で運ぶとか、そういうところばかりが僕らの住んでいる四国山地です。

田村公平

1999-04-20 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第11号

政府委員丸山晴男君) 今、先生お話し四国山地を対象に地元の関係者によって提唱されております森の回廊構想につきましては、長期的な生物多様性の保全を図る上で重要な取り組みであるというふうに認識いたしておりまして、環境庁といたしましても大きな関心を持っているところでございます。  

丸山晴男

1997-03-19 第140回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

同県は、寡雨・温暖な瀬戸内気候で、北側には瀬戸内海、南側には四国山地四国カルストが広がり、全体として山地が多く、林野面積が県土の七一%、可住面積が二九%となっております。また、平成七年の人口は約百五十万七千人で、昭和六十年以降減少傾向にあります。一方、高齢化は進み、老年人口比率は、昭和六十年の一二・九%から平成七年は一八・五%と全国平均よりかなり高率となっております。  

大島慶久

1991-09-24 第121回国会 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第6号

それから那賀郡、阿南市、勝浦郡、小松島市、そこまでまいりましても人ロがなかなか三分の一にまいりませんので、四国山地を越えまして、名西郡とそれから麻植郡、合わせまして二十六万七百二十人ということになります。この図面の五十四ページで申し上げますと③と書いた地域でございますが、ここまでまいりましてもまだ下限人口未満でございます。

田中宗孝

  • 1